西川緑道公園とアオサギ

SPONSORED LINK
会社へは徒歩で行きます。
岡山市の街の中心部を流れる西川沿いが
緑道公園になっていてそこを通って通勤しています。
川の水はとてもきれい。
長年住んだ大阪の川は濁った色、
大阪の中心部を流れる道頓堀川のような濁った水ではなく澄んいて清らか。
川底がきれいに見え、水の流れもあります。
さすがくだもの王国といわれるだけあるなぁ。
気候も温暖だし、街の真ん中でも空気はいいし
(単に地方都市で人口がすくないだけのことなんでしょうが、^^;)
途中にほたるみちという場所があります。

ほたるの生息する街をよみがえらせようってことで
川に沿って浅瀬のホタル沢をが作られています。
でもまだここで蛍をみたことだありません。
マイナスイオンを浴びながら川の上に設置された橋を歩いていきます。

この道が私の一番のお気に入りです。
いつもの場所にアオサギがいます。

ずっと一点をみつめていますが、だれか餌付けをしたみたいでその人を待ってるらしい。
人間がそばを通ってもびくともしません。
また、このあたりの人はサギにいたずらすることもなく
人間と鳥がうまく共存しています。

川を渡り終えたらまもなく会社へ到着です。
>>>岡山・まち楽
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。